これからは英語の時代 病院でも必要になりつつある世界共通言語

急に英語が必要になることも

病院には、様々な患者が来院します。普段は特に意識していなくても、来日した患者が来院していることもあるのです。観光中の人だったり、日本に住んでいる人だったりとそれぞれ状況は異なりますが、日本語が十分話せない、もしくは全く話せないことは少なくありません。そんな状況の中で、ケガや病気にかかってしまうと不安を抱き、意思疎通が困難になってしまう可能性が出てきます。
こちらが日本語で話しかけても、患者の言葉を理解できなければ症状をきちんと把握できず、不安を和らげることもできません。頑張れば日常会話程度の日本語が使える人も、パニック状態になっていると伝わりにくくなります。また、細かい症状は特に難しく、治療に支障をきたすかもしれません。

そのため、ある程度英語を身につけておくと、円滑に治療を進められるようになるでしょう。もちろん、より多くの言語に対応できる医療従事者がいれば心強いですが、そのような人は限りなく少ないです。そこで、せめて世界共通言語である英語を身につけておくことで、より良い医療を提供できるようになります。
医師と患者の橋渡しをする役割は、看護師の仕事の1つです。担当する患者にたまにでも外国人がいるようであれば、英語を身につけて円滑にサポートできる体制を整える必要性は高まります。医療に関するスキルアップに加え、英語についても学んでおくことは、病院だけではなく、自分自身に大きなプラスになるといえるでしょう。